青大将が走った頃
〜’56,11,19から’60,5,31の東海道本線特別急行・急行列車〜
1956年11月19日から1960年6月30日まで、東海道本線を「青大将」と呼ばれた列車が走り抜けた。ここでは、その「青大将」と共に東海道本線を駆け抜けた客車急行をNゲージで再現する、ということを最終目的に、この時代の列車編成の変遷や車両について述べていくことにする。
目次
1.はじめに
2.時刻の変遷
3.編成の変遷
4.車両
5.模型化、その実践
6.さいごに(手付かず)
参考文献
鉄道ピクトリアル No.44(’55-3)〜No.107(’60-6)
No.116(’61-3)〜No.118(’61-5) 食堂車物語 上・2・完
No.168(’65-3) <急行列車>誌上案内 [19] 霧島と雲仙(その2)
No.169(’65-4) <急行列車>誌上案内 [20] 大和
No.170(’65-5) <急行列車>誌上案内 [21] 銀河
No.174(’65-8) <急行列車>誌上案内 [23] 駐留軍専用列車 -西海・筑紫・十和田-
No.276(’73-3)〜No.284(’73-10) 国鉄急行列車・愛称変遷史[10]〜[17]
No.347(’78-5)〜No.358(’79-2) 国鉄急行列車変遷史[4]〜[13]
No.514(’89-7) 列車編成の記録
No.591(’94-6) 近代化以後の九州特急・急行のあゆみ
No.670(’99-6) 国鉄形(10系)軽量客車座席車編
鉄道ファン No.9(’62-3)〜No.42(’64-12) 写真でたどるその変遷 国鉄鋼製客車1〜24
No.167(’75-3) ”つばめ”ものがたり
No.168(’75-4) ”桜島”の小史 ”高千穂”の小史
No.187(’76-5) 特急物語 EXTRA ”銀河”ものがたり -東海道夜行急行史-
No.189(’77-1) 図で見る「オロネ・テン」の話
No.193(’77-5) 特急ものがたり その10 山陰特急"出雲"
No.194(’77-6) 食堂車特集
No.201(’78-1) 特急物語 その11 ”あさかぜ”
No.217(’79-5) 特急物語 その12 ”さくら”
鉄道ジャーナル No.190(’82-12) 10系客車の足跡
鉄道ジャーナル別冊No,27 JR・民鉄 客車列車 大追跡
レイル No.9
交通公社時刻表 1956年10月号〜1959年11月号
国鉄客車配置表 (’58-10現在・鉄道図書刊行会)
資料 客車編成 1975集 (いさみやロコ・ワークス発行)
改訂新版 鋼製客車形式図集I・II (鉄道史資料保存会編)
サイドビュー国鉄一般型客車 白井良和 写真集 (レイルロード)
EF58ものがたり 下(交友社)
お召列車百年(星山一男著 鉄道図書刊行会)
国鉄鋼製客車史 第2編 スハ32(スハ32600)形の一族(上)(車両史編さん会)
国鉄鋼製客車史 第2編 スハ32(スハ32600)形の一族(下)(車両史編さん会)
国鉄型車両ファイル (HP)
他、多数
自己紹介に戻る
トップに戻る